正受院住職のことば
お墓のことでお悩みの人は多いようです 私ども、正受院の檀家さんでも「子どもが女の子だけ」、「息子はいるが、遠くで暮らしていて、もう京都には帰ってこない」などなど・・。悩みは尽きません。そして、「子どもに負担をかけたくない」と考える親御さんが多いことも、昨今よく耳にするようになりました。 一方で、「お墓にいくと、亡くなった人に会える気がする」「先祖は私たちを見守っている気がする」という思いは根強く、墓参りは伝統行事として定着しており、残される者にとってお墓は大切な存在です 正受院では、このような思いや悩みに応える新しいタイプのお墓として「樹木葬地」を作ることにしました。
正受院の樹木葬では、墓標を立てず杉苔の下に直接埋葬され遺骨は土に帰ります。
継承者の心配がない。宗旨・宗派を問わない。経済的な費用で済む。自然に帰れる。
そして、従来のお墓と同じようにお墓参りができます。 墓参ついでに四季折々の大徳寺境内を散策し、心を和ませて帰っていただければ幸いと思っております。
樹木葬とは
1999年岩手県一関市「祥雲寺」に始まった「樹木葬」は「散骨」同様、新しい葬法として注目されています。 散骨と同じ自然に還るという葬法ですが、違う点は墓地域に埋葬されるため「墓埋法」に則っており、散骨のように遺骨を砕骨する必要がないこと。 近年、墓参に便利な都市近郊においても、作られるようになり人気が高い葬法です。 樹木葬を選んだ理由としては、- 「自然に還ることができる。地中深く埋められた遺骨が花木の栄養となり生まれ変わる」
- 「継承者がいなくてもいい」
- 「費用面からも生前の通信費程度の管理費と納骨時の費用だけであり「子どもたちに負担をかけない」